メインコンテンツに移動

パンくず

夏休み自由研究課題「身近なものは 世界のどこから、どう届く?」を公開 子どもたちの海運業への関心を育む

夏休み自由研究課題「身近なものは 世界のどこから、どう届く?」を公開
子どもたちの海運業への関心を育む

オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン(ONE)は7月4日、小中学生を対象にした自由研究コンテンツ「身近なものは 世界のどこから、どう届く?」を公開しました。 このコンテンツはGakken(東京都品川区)とコラボして製作され、ONEの広報サイト 『コンテナワールド』と、小中学生とその保護者、教員のための教育ポータルサイト 『学研キッズネット』 の横断型のコンテンツとなっています。

GAKKEN1

主な輸入品と航路をまとめたマップ

フルーツなどの食べ物、ゲーム機などの機械、普段着ているTシャツ。私たちの身の回りにあるものは、実は多くのものがコンテナ船で運ばれてきています。今回のコンテンツでは、そんな身の回りにあるものが、どこからどうやって届くかを考えることで、海運を身近に感じ、また広い世界に目を向けるきっかけになってほしいという想いで製作いたしました。

 

まとめ用のワークシートもついており、パソコンやタブレット上でそのまま作業できるカラー版をパワーポイントで、印刷して手書きで使いやすい白黒版をPDFでダウンロードしてお使いいただけます。

Gakken5

まとめ用ワークシート

ONEは今後もさまざまな活動を通じ、コンテナ海運やそこで働く人々の役割・魅力を発信する活動を続けてまいります。

 

■コンテンツリンク
学研キッズネット  <身の回りのものの「どこから?」「どうやって?」を自由研究!>
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/category/research/container/

ONE コンテナワールド <自由研究はおまかせ!コンテナを使った海上輸送を調べよう!>
https://world.one-line.com/ja/action/action_011/

■『学研キッズネット』について
『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生とその保護者・教員のための教育ポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として、学校教育の現場でも重宝されてきました。

 

本件に関するお問い合わせ先
オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン株式会社
管理部広報課 (
[email protected]